[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は炎核の回路用の1.5ピッチコネクタ目当で秋葉の西川電子へ行ったが休み・・・orz(確認してからいけよ)
一応ラジコンコネクタを買う目的もあったがメインの目的を果たせないショックで、秋月で衝動買いしました(超音波距離測定キット、大型フルカラーLED、加速度センサ・・・)
あとは昨日面取りカッター(皿もみする方)が使えなくなったのを思い出して千石でハーフピッチピンヘッダ/フレームと一緒に買った。
そして部室に帰って炎核の加工をして10時まで過ごす。
多分休みに入ってるから部室棟は10時までなのだろうと思っていたが廊下を見ると、まだ酔っ払いがいっぱいうろうろしているので12時までなのかと思って作業を続けていると15分後に突然警備員が来て怒られました(良くあるパターン)
いきなり追い出されて作業し足りないので仕方なく今4号館でイーグルしながら日記かいてます。(11:13)
さぁどうするかな・・かえるか。
ども、初詣には行ったことも行こうとも思ったことのない川村です。
家に帰ってきました。なんかケーキがあると思ったら今日はクリスマスなんですな。食べようと思ったらイチゴのへたが思いっきりクリームの中に埋まってるし..
へたをとろうにもクリームがべったりで触りたくない・・・
ってか普通へたってとってあるものじゃないのか?
ども、年賀状は年に(多くて)4枚届く川村です。
実は昨日真面目な記事を書いたんですが、どんなミラクルが起きたか知りませんが、ブラウザの戻るボタンが勝手に押され見事に消失しました。へこんだため昨日はかけず今に至ります。
ここ最近、というか津田沼祭付近からずっっとavrによるrc受信機の信号変換のプログラムをやってます。
かなり短いソースな上、
デバッガで狙い通りの動作をしているのに実験では全く持ってうまくいきません。
昨日は内部モジュールのタイマカウンタが狙い通りのカウントをしているか確認して、正常であったにも関わらず本番のプログラムはうまく動作しません。
デバッグ用につけたLEDをみていると、なんとリセットしないと光らないはずのLEDが時々光る。
?
なんかおかしいと思って回路を見てたら受信機の出力端子2chともからVCCの電圧が出ている!!
(でもそれはリセットするのとは関係ないはず)
雰囲気としてはハードで何かが起きてリセットしているからおかしいというより、ジャンプやコール命令で飛んだときに的確な場所へいってない感じがする。
昨日は受信機普通に使えてたのに~
もう分からん!
ああぁぁぁぁぁぁ・・・
ども、チョロQのレースでは誰にも負けない自信がある川村です。
前回に続き今回も炎核について記述します。
炎核には大きな特徴として
1、安価でできること
2、小型であること
がありますが、今回は安価であることについて書きます。
二足の材料費はなんといってもサーボの値段によって大きく左右されますが
炎核に使用しているサーボ MG995 はまとめて(30個)買えば1332円
21軸なので1332×21=27929
フレームのアルミ代で2000円くらいで、ねじが約300円とすると回路以外のハードでほぼ3万300円
後は回路は感光基板で1000円くらい
cpuのavrで650円
コネクタで約700円
74ICが300円
レギュレータ、スイッチで200円
配線で500円くらいかな。
これで回路は1000+650+500+300+200+500=3150
合わせると 30300+3150=33450
もしかしたら、まだなんか抜け落ちてるかもしれないけど
とにかく材料費は35000あれば絶対足りてます。
たぶんこの金額なら、うちの部活の二足のなかで一番安価でできてるのでは無いでしょうか?
調べてないけど・・・
あ、あのサーボ代がただでできてる小さくて丸いのは除いてね・・・
きっとサーボを買ってたら、やつにも安さで勝てるはずだ・・・
という話です。
次回は小ささについてです。(多分)
ども、打ち上げで残ったコーラを次の日ちびちび1日中飲んでたら体中の間接が痛くなった川村です。
前回でついにロボット画像を解禁したのでなんとなく今回もアップしてみました。
名前はcit skk kc01-炎核でしたが、部のロボットに通し番号がふられだしたので、おそらく
skk-hu17-kc01-炎核 とかになるのかな。
そういえばなんとなく気になってたのが、こいつの名前を呼ぶときのアクセントが俺と他の人とで違うということ。
いや、本当どうでもいいことなんだけど自分は 炎核 を 宴会 と同じアクセントで発音します。
まぁ、どう発音しても構わないんですけど、なんとなく違和感を感じたので書いておきました。
次回も、気が乗れば炎核について書きます。